■ MJリグによる釣果情報、及びメイン・ブログ
★ 2024 来年度に向けた新・MJリグ完成! 2023 11/20よりヤフーオークション「定額販売」にて「トライアルセット」販売中。
新SMJ(スーパー マルチ・ジョイント)
■ サーフからのヒラメ釣りの、そもそもの始りは〜
■ MJリグって??
● MJリグは、釣れますか? という問い合わせに
● SMJが現形状に至るまで
■ MJリグのライナー飛行原理
■ ヒラメ&マゴチの食性について
■ ヒラメの捕食動画 & 勝手うんちく
■ アメリカのヒラメ釣り動画 <その1>
アメリカのヒラメ釣り動画 <その2>
■ これからヒラメ、マゴチをやってみたい方へ : 基本は何処に?
■ MJリグ < 水中動画 >
■ ワームは釣れる? ワームだから釣れる? その1
・ワームは釣れる? ワームだから釣れる? その2
・ワームは釣れる? ワームだから釣れる? その3
■ ラン & ガン考察 その1
・ラン & ガン考察 その2
・ラン & ガン考察 その3
・ラン & ガン考察 ライトウエイト釣行のススメ
・ラン & ガン考察( ヒップ・ウエーダーのススメ )
■ 飛距離について どこまで飛ばせば?
・飛距離について(その2)
・MJリグの飛距離アップのためのキャスト方法
■ MJリグの根掛かり回避原理
・MJリグの根掛かり回避原理 その2
・針先下向きが根がかりに強い訳
・意外に多いスナップによる根掛かり。その対処方法
■ ・低活性時には・・・
■ ・目立つ! ワームの尻尾改良
■ ・一つは欲しいベイト激似ワーム・カラー
■ ・なぜバレる??
■ ・バラシを減らす
■ ・シンプルに考えてルアー & リグを選択
■ ・タングステンと、鉛シンカーのメリットデメリット
■ ・ 〜 灘等、遠浅&極浅サーフでのオススメ仕様
■ ・関西方面でのMJリグは? 岡山テンヤ
■ ・ヒラメDS仕様はこんな時に
■ ・直リグとMJリグとの差
■ 丸型とナツメ型シンカーの差(その1)
・MJシンカーを自作してみます?
■ ・ラインシステムの強度はどの位有れば?
・スナップの強度はどの位有れば?
■ ・波動の有効性
■ ・私のお気に入りPEライン
■ ・PEラインとリーダーの結束強度について
■ ・PEラインの結び方 <オリジナル FFノット>
■ ・パワーシャッド6インチの2フックシステム
■ ・寒い時は、ショルダーバッグ
■ オススメ便利物
・スパイクより滑らない「プラスティディップ処理」
・タイド・グラフ付き腕時計は便利ですよ
■ 2018 ・私、コレ一でやってゆきます!
2018・ 私、コレ一の訳 その1
2018・ 私、コレ一の訳 その2
■ ・新・ラフサーフ88
■ ・全くその通り! ロッドに対する考え方
■ ・MJリグ、制作のいきさつ
■ ・やっぱりヒラメ釣りもそうなのか・・・